【大会レポ】(12/7)FNM in シータショップ仙台店
2012年12月8日 レポ・戦績 コメント (2)調整したエスパーコン(http://nanonium.diarynote.jp/201212080031395643)で初シータFNMに参戦。名古屋GPの関係か参加者は10人と少なめ。
結果は1-1-1。ランダム賞でプロモを貰うことが出来ました。
コントロールデッキ自体まだ自分も使い慣れていないので良い演習になったと思います。
帰り際に《戦慄の感覚》と《浮遊障壁》をサイドに共存させるという電波を受信。
1回戦:「トリコトラフト」1-1-1
R1:ゲームが長引く中、相手のライブラリーが数えるほどになった所でギセラが着地してしまい一気にライフを失い、最後は火力を直接貰い負け。
R2:コントロール相手にサイドがどう働くかwktkしながらの2戦目は相手がトリマリでただただ《未練ある魂》のトークンで殴ってあっけなく勝利。
R3:開始時点で残り時間3分。トラフトを全除去してたら時間切れ。
コントロール相手のサイドの具合をもう少し見たかったです。
やはりライブラリーアウトの手段は何かしら欲しいですね。
2回戦:「赤黒ゾンビ」1-2
R1:グールやゲラルフルーズでライフを4まで削られるも全除去からの連続除去で制空権を握り未練トークンで殴り切る。
R2:除去が間に合わず墓所這い→ゲラルフ→地獄乗りで完封負け。
R3:墓所這いに殴られながら浮遊障壁を出すも夜鷲も出てきて接死を止められず火力を食らって負け。
先手赤黒ゾンビはキツイです(´ω`)
《浮遊障壁》が試せたもののやはり1体程度では除去耐性のあるクリーチャー群は止められませんなあ。やはり《戦慄の感覚》か。
3回戦:「ナヤミッドレンジ」2-1
R1:マナクリ加速からの狩り達やヘルカイトに殴られ負け。除去引かんわ未練間に合わんわ。
R2:狩り達やらガラクのビーストトークンやらが並んだ所で《スフィンクスの啓示》X=5からの評決and評決。グダった所で未練や静穏で押し切る。
R3:相手トリマリ。語ることはあるまい……
並ぶ数は少ないけどカードパワーの高いクリーチャー相手には《浮遊障壁》もそれなりに仕事をしてくれました。
結果は1-1-1。ランダム賞でプロモを貰うことが出来ました。
コントロールデッキ自体まだ自分も使い慣れていないので良い演習になったと思います。
コメント
ポニョ焼きって名前でDN始めたんで、リンクさせて頂きました。
戦慄の感覚はやはりクロックパーミッションで無くても強く働きそうですね。
赤黒ゾンビも流行りまくっているのでもう感覚4積みにしそうですw